SSブログ

Windows to Goはいかが? [VAIO]

Windows Developer Previewが出たワケだが、「試用するPCが無ーい」と言うア・ナ・タ(...というか当方)にとって朗報です。

【BUILDレポートDay3】これは超便利かも! USBメモリーから起動するWindows8 (週アスキPlus)
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/057/57591/

(以下 記事一部抜粋)
現在のWindowsでもUSBメモリーに普通にインストールすれば、起動することは不可能ではない。しかし、Windows自体が特定のハードウェア用に設定されてしまうため、ほかのPCに接続してもそのまま起動は行なえず、デバイスドライバーなどの設定が必要になる。 『Windows to Go』の機能は、特別な設定なしにさまざまなマシンで起動が可能になり、しかも、相手マシンのハードディスクなどはまったく利用せず、環境を書き換えてしまうことがない。また、タッチパネルの有無など、起動するマシン自体の仕様が違っていても正しく動作できる。

ちなみに上記記事によれば、当方も所有のVAIO Z(VPCZ1)でもUSBから起動可能なようだ。
これで現在の環境を崩さなくて済むゾ~。

Windows Developer PreviewからMetroUIを切る方法 [VAIO]

あっという間に1ヶ月ぐらい間隔が空いてしまいましたが、何とか生きております。

早速ですが、2011年9月13日に米国にて「Build Windows」が開催され、次期WindowsのPre-betaであるWindows Developer Previewが登場しましたヨ。Downloadはコチラ

Windows 8は、Windows 7をColdStartさせるのと比べ30~70%高速化しているということで、当方所有のVAIO Z(VPCZ1)が、唯一(!?と当方は思っているw)、新型VAIO Z(VPCZ2)に劣っている起動時間の長さを多少は短縮できるのかナと期待しているワケですが...

Tablet PCでもないVAIO Z(VPCZ1)に新UIであるMetroUIは正直ウザい。

...ということで早速、ウリの一つであるMetroUIを切りますwww

続きを読む


Super Audio CD の Ripping (2) [VAIO]

...ということで早速、Ripping方法を。

続きを読む


Super Audio CD の Ripping (1) [VAIO]

「OTOTOY」(※1)や「e-onkyo music」(※2)でDSD配信が始まっている。
「OTOTOY」は、2009年8月からすでに配信をスタートさせており録音段階からDSD配信を前提とした音源を比較的安価に提供している。一方の「e-onkyo music」は、2011年5月20日に、既存の音源のDSD配信をスタートさせた。

※1藤本健のDigital Audio Laboratory (AV Watch)
第430回:DSD楽曲配信を始めた「OTOTOY」が目指すもの
ミュージシャンを“ドキュメントとしてDSDで録る

※2:藤本健のDigital Audio Laboratory (AV Watch)
第463回:DSD配信を進める「e-onkyo music」の展望を聞く
DSDレコーディングのプロが語る、高音質配信の現状

さて上記記事、インタビュー中に面白いことが...

続きを読む


PowerMediaDock の仕様がヤバイ! [VAIO]

PowerMediaDock 考 (2) (2011年8月6日記事)を書きながら“ソニーが基本的に好き” LIVE(2011年8月6日)を見ていたのだが、初物とはいえ、PowerMediaDockの仕様がヤバイ。マジヤバイ。

PowerMediaDock
VPCZ2本体と接続した状態で外部電源が落ちると、フリーズ
一度フリーズすると外部電源が回復してもフリーズから回復しない。
VPCZ2本体のバッテリからPMDの電源が取れないのでdGPUからiGPUへの切り替えが間に合わないのが原因の模様。

もっともPowerMediaDock 考 (2) (2011年8月6日記事)で紹介したViDockでも同様なことが起こるハズ...(汗)。

但し、VPCZ2本体のiGPUでも(Gameを考慮しなければ)性能的には十分なのことも分かったので、当方が、VPCZ2を購入するならばPMDは買わないかな。
もっともPMDなしではSpec的には現所有のVPCZ1と大きく変わらないので薄型軽量化とODDを天秤にかけねばなるまいが、今回は現状維持ということで。

IvyBridgeでDirectX11にも対応するのでVPCZ2の路線でVPCZ3が販売されることがあれば、dGPUやODDは諦めてVAIO本体だけで購入するとしよう(笑)。

<参考>
ソニーが基本的に好き
http://kunkoku.livedoor.biz/


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。